【1/13受付終了】『YOKOHAMA MICE SHOWCASE 2023』参加者募集開始!
ー当イベントの募集は終了いたしましたー 当財団では、MICEコンテンツ提案・魅力発信の場として「YOKOHAMA MICE SHOWCASE...
What's new
ー当イベントの募集は終了いたしましたー 当財団では、MICEコンテンツ提案・魅力発信の場として「YOKOHAMA MICE SHOWCASE...
調査票「MICEと横浜市周辺企業や研究機関との効果的な連携のための企業調査」対象企業・団体様へ 公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー...
「横浜で商機をつかむ!MICEビジネス実践講座」初級編の第3回を2022年9月30日(金)にパシフィコ横浜のハーバーラウンジで開催し、約30名が受講しました。 ...
弊財団では、より多くの事業者の皆様にMICEの理解を深め、商機をつかんでいただくことを目的として、さまざまなプログラムをご用意しました。昨年度開設した、MICE...
「横浜で商機をつかむ!MICEビジネス実践講座」初級編の第2回を2022年8月30日(火)に伊勢山皇大神宮で開催し、約30名が受講しました。「関東のお伊勢さま」...
公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー(以下、YCVB)は令和4年9月12日、令和5年1月-3月限定『安全・安心な横浜MICE開催支援助成金制度』につい...
「横浜で商機をつかむ!MICEビジネス実践講座」初級編の第1回を2022年7月28日(木)にワークピア横浜で開催しました。会場では、受付時の検温や出入り口での手...
(公財)横浜観光コンベンション・ビューローは、市内で開催される国際会議の機会を活用し、横浜市内事業者のビジネスを展開するチャンスを創出することで、市内の経済活性...
新横浜プリンスホテルが国際的衛生基準ガイドライン「GBAC STAR™認証」を取得しました。 GBAC STAR™認証とは 世界的な...
横浜では、市内の魅力的な資源をユニークベニューとして活用し、MICE都市・横浜の魅力向上につなげていきます。今年度は、これまで開催事例のない市内のユニークべニュ...
公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューローは、新規 Web サイト「バーチャル横浜」をオープンし、プレスリリースを発出いたしました。 「バーチャル横浜」は...
日本政府観光局(JNTO)が、海外MICE主催者向けに日本の10都市の紹介動画シリーズを制作しました。横浜をはじめ、大津、岡山、北九州、仙台、千葉、奈良、広島、...
変化・変革の時代において、来訪者や MICE 主催者等から『選ばれる都市』であるために、『持続可能性/サステナビリティ』を意識した取組が求められています。今回の...
公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー(以下、YCVB)は令和4年3月1日、「安全・安心な横浜MICE開催支援助成金」のご案内ページを更新し、令和4年度...
公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューローは2022年2月24日(木)、MICE主催者を対象に最新の横浜の魅力を体験していただく「YOKOHAMA MICE...
今年度新設いたしましたMICE講座「商機をつかむ!横浜MICE講座 」のワークショップ:主催者向けデジタルソリューション全3回が修了しました。 このワークショ...
今年度新設いたしましたMICE講座「商機をつかむ!横浜MICE講座 ビジネス初級編実践型講座」の第2回を2021年11月19日(金)に新横浜プリンスホテルにて開...
今年度新設いたしましたMICE講座「商機をつかむ!横浜MICE講座 ビジネス初級編実践型講座」の第1回を2021年10月22日(金)にパシフィコ横浜ノースにて...
パシフィコ横浜では、2020年以降、感染症対策を講じながらの現地でのイベント開催、ハイブリッド形式での会議の開催といった実績を重ね、時代の要請に応じた技術とサー...
今年度新設しましたMICE講座の最初のステップとなる「商機をつかむ!横浜MICE講座 キックオフシンポジウム」を2021年9月30日(木)にホテルメルパルク横浜...